トピックスTopics
可搬型階段昇降機の
安全指導員講習を実施(仙台市)
令和7年度第1回「可搬型階段昇降機安全指導員講習」(一般社団法人全国福祉用具人材育成協会主催)の実技にあたる機種別講習が、8月1日・2日、宮城県仙台市のフランスベッド仙台ショールーム3階研修室にて行なわれました。当日は、基礎講習(7月18日実施)を修了した受講生15人のうち5人が参加。全員が安全指導員認定資格を取得しました。
可搬型階段昇降機は、階段によって外出が妨げられていた在宅の高齢者や障害者の外出機会を拡大させる福祉用具として、利用の機会が拡大しています。近年は、介助者(操作者)の腰痛予防対策としても期待されています。しかしながら、階段上での操作となる性格上、その昇降操作には安全性を確保するための操作技術が求められます。介護保険レンタルで利用する場合、利用者への操作指導は(公財)テクノエイド協会が認定する安全指導員が行なうことが義務付けられています。
第2回「可搬型階段昇降機安全指導員講習」は本年12月、静岡市で開催の予定です。詳しい日程は(一社)全国福祉用具人材育成協会及び(公財)テクノエイド協会のホームページにて確認できます。
2026オンデマンドセミナー
「介護支援専門員研修」のお知らせ
講師 日本ダイバージョナルセラピー協会
理事長 芹澤 隆子 氏
『最期まで楽しく自分らしく!』
~ケアマネジメントにダイバージョナルセラピーの活用を~
講師:日本ダイバージョナルセラピー協会 理事長 芹澤隆子氏
《視聴時間 前半80分/後半37分》
オーストラリアには“老いることを楽しむ”ために手助けをする専門職があります。それが「ダイバージョナルセラピー」。このような専門職が日本にも必要だ、日本の精神風土や生活に馴染めるようなダイバージョナルセラピーを考えたい──思いを同じくする面々が各分野から集まり、ダイバージョナルセラピーの勉強会が始まりました。
※オンデマンドセミナーとは、事前に録画・編集されたセミナー動画を、受講者が好きな時間・場所で視聴できる形式のセミナーです。最大のメリットは、自分の都合の良い時と場所で受講でき、繰り返し視聴できること。
2026年度のオンデマンドセミナー「介護支援専門員研修」は、全国を3ブロックに分けて10月より順次配信します。
■申込み受付を開始しました■
介護支援専門員研修会 オンデマンドセミナー in 北海道・東北・北関東ブロック
★申し込み方法
https://www.fbm-zaidan.or.jp/training/index.html