当財団では、季刊誌「ふれあいの輪」を年4回発行しております。在宅ケアの質を向上する内容のほか、シルバーサービス関連の従事者に役立つ情報を提供し、新しいホームケアをめざす人たちの輪を広げるコミュニケーション誌として、より豊かな高齢社会が実現するよう努めてまいります。
最新号のご紹介
【最新号】207号(2023年冬号)1月1日発行
●日日 - HiBi - Day-to-Day
“清ら”なる音― 書家 石崎甘雨
●トップインタビュー
発がんや老化は、「テロメア」と深い関係にあることが分ってきました
東京都健康長寿医療センター研究所
老年病理学研究チーム 高齢者がん研究グループ
研究員 野中 敬介氏
●介護最前線
耳にインカム、介護ソフトは自社開発、申し送りのための会議は完全廃止した
社会福祉法人善光会(東京・大田区)
最高執行責任者兼統括施設局長
宮本 隆史氏
●知っとく!
クッキングリハビリ
料理はリハビリになる 五感と筋肉を働かせるから
医療法人社団誠和会
作業療法士 丸太 淳司氏
●在宅ケア ケース事例
本人のやる気を引き出すことで、リハビリの効果は最大限になる
【監修】
国際医療福祉大学大学院
先進的ケア・ネットワーク開発研究分野
教授 石山 麗子氏
【今回の事例】
ALSOKの介護 居宅介護支援事業所あんていけあ目黒
所長 宮崎 智代氏
(主任介護支援専門員・認定ケアマネジャー)
●(公財)フランスベッド・ホームケア財団 研究・事業助成 採用事例
令和3年度(第32回)/高齢者や障害者(児)の在宅ケア推進関連事業
学生が主体となり、地域住民への「がん」啓発活動を実施
泉佐野泉南医師会看護専門学校(大阪)
副校長 西田 好江氏
教員 後藤 智子氏
●トピックス 福祉用具の活用事例
介護予防教室で活躍中
姿勢を改善、身体も心も健やかに
『トランクソリューション』
ミストラル健康センター豊里
管理者・介護福祉士 山口 裕子氏
*メーカー担当者の声*
フランスベッド株式会社 メディカル営業推進部 リハビリ医療推進課
係長 坂本 仁志
●トピックス 「令和4年度 第1回 リフトリーダー養成研修」 in 札幌
主催:公益財団法人テクノエイド協会
実施期間:公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団
《開催報告》
●トピックス 「2022年度 介護支援専門員研修」 in 宮城&山形
主催:公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団
協賛:フランスベッド株式会社 メディカル北日本営業部
《開催報告》
*講演 第1部 『新型コロナウイルス禍における高齢者支援について』
仙台大学 客員教授 千葉 喜久也氏
*講演 第2部 『解説!居宅サービス計画書様式変更による実務への反映』
介護支援センター「よつばの里」管理者
介護支援専門員 成澤 正則氏