WEB版「ふれあいの輪」

ふれあいの輪

WEB版「ふれあいの輪」210号(2023年秋号)

当財団では、季刊誌「ふれあいの輪」を年4回刊行しております。在宅ケアの質を向上する内容のほか、シルバーサービス関連の従事者に役立つ情報を提供し、新しいホームケアをめざす人たちの輪を広げるコミュニケーション誌として、より豊かな高齢社会が実現するよう努めてまいります。

最新号のご紹介

【最新号】210号(2023年秋号)10月1日刊行

●日日 - HiBi -  Day-to-Day

美響

●介護最前線

「“人生を支える”のが介護本来の仕事。
産学連携も介護IoT導入も、ゴールは同じです。」

さわやか倶楽部/北九州市小倉北区

石本 将宏氏

●知っとく!

ポリファーマシー対策は多職種協働、
特に、医師と薬剤師の連携が必須となる。

東京大学医学系研究科 老年病学 教授
医学部附属病院 老年病科科長

秋下 雅弘氏

●ズームアップひと

「家族の会」のさらなる周知、
そして当事者の声を社会に届けること。
私もここから始めます。

公益社団法人 認知症の人と家族の会

代表理事 鎌田 松代氏

●在宅ケア ケース事例

小規模多機能の特性を生かした
独居・認知症高齢者の介護サービス導入

国際医療福祉大学大学院教授
日本ケアマネジメント学会理事長

白澤 正和氏

●トピックス 福祉用具の活用事例

もしもの徘徊でも安心!
靴に装着したGPSで位置を特定

藤井 明・候子様ご夫妻