最新情報

記事一覧

日本ダイバージョナルセラピー協会『2025年 第4回 DT実践発表全国大会』開催のご案内。

NPO法人日本ダイバージョナルセラピー協会の『2025年 第4回 DT実践発表全国大会』が、9月7日(日)に開催されます。

 「ダイバージョナルセラピーの“ダイバージョン”とは、認知症やさまざまな疾病、障がいによって
  人生に行き詰った状態からその人のHAPPY(幸せ)な方向へ転換すること。
  ダイバージョナルセラピスト(ダイバージョナルセラピーワーカー)はその「道案内人」ともいえます。」
        ~NPO法人日本ダイバージョナルセラピー協会 理事長 芹澤隆子先生~

全国で活躍するダイバージョナルセラピーワーカーの皆さんが、活動の様子を発表されます。
参加無料となっておりますので、是非この機会にダイバージョナルセラピーに触れてみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ●2025年 第4回 DT実践発表全国大会●

  施設利用者さん・入居者さんにもっと楽しんでいただく。
  DTで退屈な時間を減らせる?
  楽しく自分らしく!を実感できる職場へ転換!
   
  介護職さんの疑問にDT実践現場からお応え。
  DTWさんの要望に全国各地のDTWさんがお応え。

   開催日 2025年9月7日(日)12時~17時
   東京会場とZOOMオンラインのハイブリッド開催
   参加お申込み 無料(申込みが必要です)

  ★お申込み・詳細はこちらのHPをご覧ください。
   NPO法人日本ダイバージョナルセラピー協会
   https://dtaj.or.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ファイル 97-1.jpg

「令和7年度 第1回 リフトリーダー養成研修(札幌)」の結果報告

令和7年6月13日(金)~14日(土)に、札幌市にて「令和7年度 第1回 リフトリーダー養成研修」を開催いたしました。
受講者の皆様、長時間のご受講、大変お疲れ様でした。

受講者様からお寄せいただいた、アンケート結果が纏りましたので、弊財団HP【教育・研修】ページの
「リフトリーダー養成研修」
欄に、研修の様子と併せて掲載いたしました。
是非ご覧ください。

アンケートにご協力いただきました皆様、誠に有り難うございました。
ファイル 96-1.jpg

夏季休業のお知らせ

平素より当財団事業へのご理解、ご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
 ■休業期間:2025年8月9日(土)~8月17日(日)
   ※8月18日(月)9:00より通常業務に戻ります。

この期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、8月18日(月)以降に順次対応させていただきます。

猛暑日が続いております。
皆様くれぐれもご自愛の上、お過ごしください。
ファイル 95-1.jpg

WEB版『ふれあいの輪』217号(2025年夏号)のご案内。

在宅ケアの情報誌 WEB版『ふれあいの輪』の最新号、217号(2025年夏号)を、当財団ホームページに掲載しております。
下記のリンクからどなたでもご覧いただけます。

■WEB版「ふれあいの輪」
https://www.fbm-zaidan.or.jp/fureainowa/

是非ご覧くださいませ!
ファイル 94-1.jpg

『令和7年度 支援助成』選考結果発表。

『令和7年度 支援助成』の採否が決定いたしました。

採択団体一覧を【助成事業の公募】>【支援助成について】のページに掲載いたしました。
(※採択された団体のみ掲載いたしております。)

令和7年度は、3団体が採択されました。
ご応募有り難うございました。

令和7年度(第36回)研究助成・事業助成・ボランティア活動助成 選考結果発表

5月15日に開催いたしました選考委員会にて、『令和7年度(第36回)研究助成・事業助成・ボランティア活動助成』の採否が決定いたしました。

採択者一覧を【助成事業の公募】のページに掲載をいたしました。
(※採択された方のみ掲載いたしております。)

令和7年度は、50名の方が採択されました。

申請件数:総合計104件(内3件対象外、1件応募後辞退)
選考件数:合計100件(研究助成79件/事業助成12件/ボランティア活動助成9件)
総採択件数:50件

多数のお申し込みをいただき、有り難うございました。

令和7年度(第2回)「福祉用具プランナー認定講習(福岡県久留米市)」お申込み受付けを開始いたしました。

令和7年度(第2回)「福祉用具プランナー認定講習(福岡県久留米市)」の、お申込み受付けを開始いたしました。

受講のお申込みは、当財団HP【教育・研修/福祉用具プランナー認定講習】ページの申込みフォームにご入力いただき、
必要書類をアップロードの上、送信して下さい。

詳細につきましては、同ページに掲載の開催要項をご覧くださいませ。
開催要項(PDF)はダウンロードいただけます。

■フランスベッド・ホームケア財団HP【教育・研修/福祉用具プランナー認定講習】
https://www.fbm-zaidan.or.jp/training/index.html

■対象者
福祉用具専門相談員として2年以上その業務に従事している者、その他福祉用具関連業務に2年以上従事していること。

■主催 公益財団法人テクノエイド協会

■集合講習実施機関 公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団

■期間
〔1〕eラーニング期間 令和7年9月8日(月)~11月7日(金)
〔2〕集合講習期間 前期:令和11月12日(水)~15日(土) 後期:令和11月27日(木)~29(土)

■会場 久留米ビジネスプラザ(福岡県久留米市宮の陣 4-29-11)

■募集人員 30名(先着順の為、定員になり次第締め切らせていただきます。)

※尚、募集人数に満たない場合は、中止となることがありますのでご了承ください。
ファイル 89-1.jpg

ミャンマー地震 支援義援金への御礼状を頂きました。

2025年3月28日に、ミャンマー中部を震源とする大地震が発生しました。
震源地であるミャンマー中部ザガイン管区の、ワッチェ慈善病院を拠点に医療支援をされている、
特定非営利活動法人ジャパンハート様の活動に賛同し、当財団では支援義援金をお送りしておりました。
先日、御礼状を頂戴しましたので掲載いたします。

被災者の方々、現地で支援にご尽力される皆様方のご健康と、1日でも早い復興を心よりお祈りいたします。
ファイル 91-1.jpg

大船渡市林野火災への災害義援金に、大船渡市長様より御礼状を頂きました。

2025年(令和7年)2月26日に岩手県大船渡市で発生した山林火災により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
4月7日に鎮火が宣言されましたが、その被害は甚大なものとなりました。
今後の復興を心よりお祈り申し上げます。

先日当財団から送らせていただいた義援金に対し、大船渡市長 渕上 清様より御礼状を頂戴しましたので、
ここに掲載いたします。
ファイル 90-1.jpg

令和7年度支援助成 公募を開始いたしました。

『令和7年度支援助成』公募を開始いたしました。

公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団は、在宅ケアの対象となる高齢者や難病・がんのこどもたち等へ、地域に根差した療養生活の質の向上と支援体制の醸成を図る目的で支援活動をしている団体に対し支援助成を行うものとし、令和7年度は次の方針で支援助成を行います。

● 支援助成の公募事業(2分野)
1.高齢者福祉分野
2.難病・がんのこども福祉分野

● 公募期間
令和7年4月7日(月)10:00~令和7年5月9日(金)17:00

● 応募資格
高齢者福祉分野は、地域の高齢者が健康で生きがいを持てるよう支援活動をしている団体、難病・がんのこども分野は、難病・がんのこどもたちの日常生活を豊かにし地域社会に参加できるよう支援活動をしている団体を対象とします。
2分野は、重複して応募はできません。

● 助成金額
高齢者福祉分野、難病・がんのこども福祉分野は、1団体当たり30~50万円を上限として助成します。

● 助成期間
助成決定後から令和8年3月末日(単年度)

詳しくは、当財団HPの【助成事業の公募>支援助成について】のページをご覧いただき、募集要項、応募の手順等を確認のうえご応募ください。
https://www.fbm-zaidan.or.jp/subsidy/index2.html

募集要項および申込用紙はダウンロードしてご使用ください。

ご応募をおまちしております。
ファイル 87-1.jpg

ページ移動